Sep
7
Design Perspectives -不確実な未来を切り拓くキャリア観-
【オフライン開催@ヒカリエ8/】ReDesigner・designing共催デザイナー向けイベント
Organizing : 株式会社グッドパッチ(ReDesigner)、株式会社インクワイア(designing)
Registration info |
オフライン参加 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントページ
https://lp.redesigner.jp/design-perspectives
不確実な未来を切り拓くキャリア観
5年、10年、20年…どの時間軸で切り出しても、デザイナーを取り巻く環境は、常に様変わりし続けています。 同時に、インハウスでの活躍機会が増え、スタートアップは当たり前の選択肢になり、フリーランスと会社員、事業会社とデザイン会社の往復も珍しくなくなるなど、デザイナーの“キャリアも”多様化。
変化し続ける社会の中、いまを生きるデザイナーは、いかにその道筋を切り拓いていけば良いのか。
数年先には再び常識が変わる正解の無い時代。不確実な“未来を読む”のではなくスタンスを見出すような場を、デザイナー×キャリアに強みを持つReDesignerとdesigningの共催イベントとして開催いたします。
■スポンサー:
・アクセンチュア株式会社
・KOEL DESIGN STUDIO by NTT Communications
・株式会社マネーフォワード
・株式会社グッドパッチ
こういう方におすすめ
・自身のデザイナーとしてのキャリアを、一度振り返りたい方
・他の方はどういったキャリアを歩まれてきたのか知りたい方
・デザイナーとの交流を広げたい方(スキルやキャリアアップ、単純な興味など)
タイムスケジュール
17:40-18:00 受付
18:00-18:10 オープニング
18:15-19:00 トークセッション1
19:05-19:50 ライトニングトーク(LT)
19:55-20:45 トークセッション2
20:45-21:30 交流会
21:30 閉場
セッション1:スタートアップ一人目デザイナーの変遷
2週目に入ったスタートアップトレンド。その中で“一人目デザイナー”のあり方や期待されること、活躍の仕方も着実に変化を遂げつつあるのではないでしょうか。そこで、各分野で一人目デザイナーとして活躍される方をお招きし、その知見と現在地を語っていただきます。ファシリテーターには、First Designersプログラムを運営するIDEO発ベンチャーキャピタル、D4Vさんをお迎えしてお届けいたします。
<スピーカー>
ウエタニマサユキ|Nstock株式会社 デザイナー
制作会社からキャリアをスタートし、数多くの創業期スタートアップで事業の立ち上げを経験後、2017年に自ら起業。2022年に創業したNstock株式会社にデザイナーとして参画。その傍らで個人ではD&Experimentとしてデザイン支援や、後進デザイナーの育成を行う。
takejune|株式会社スマートバンク CXO
UIデザイナー、起業家。家計簿プリカ「B/43」を運営する株式会社スマートバンクのCXO。日本初のフリマアプリ「フリル(現ラクマ)」「ANGEL PORT」のファウンダー。デジタルプロダクトの作り手との対談番組「フムフムエフエム」をPodcastで不定期配信中。
Akari|株式会社400F リードデザイナー
新卒でWebサービス開発のデザイン・ディレクションを多数経験後、CyberAgent Americaの立ち上げメンバーとして渡米し、ゲーム・広告アプリのUIデザインを担当。帰国後はフリーランスとして様々な企業のサービス立ち上げや企画に、設計から携わり、2017年からはお金のデザイン・400Fに参画。主にFintechサービスの開発を中心としたサービスデザインやデザイン組織の運営を行っている。
<ファシリテーター>
高橋亮|D4V (Design for Ventures) Design Director
Hyper Islandストックホルム校卒。IDEOの東京およびケンブリッジオフィスにインタラクション・デザイナーとして在籍した後、D4Vにデザインディレクターとして参画。投資先企業にメンタリングやPM、デザインリサーチ、採用、UI/UXデザインなどのデザイン実務支援を提供している。2021年から創業期のスタートアップで働くデザイナー向けコミュニティ「First Designers 」を主催。
ライトニングトーク
各企業で活躍するデザイナーの方々より、そのキャリアの変遷と観点を多様な角度からお話いただきます。 ※登壇者は決定次第更新いたします。
<スピーカー | 登壇企業>
高山 さえ子 |アクセンチュア株式会社 アクセンチュア ソング マネジング・ディレクター 兼 デザインリーダーシップ エグゼクティブ
新卒で入った外資系証券を退職して専門学校でデザインを学んだ後、デザイン会社でwebデザイナーとしてデザインのキャリアに転身。その後は大手IT企業や大手通信企業でwebプロデューサー、サービスデザイン、デザインディレクターとして領域を広げ、総合コンサルティング企業 アクセンチュアにCXデザイナーとして転職。
現在は様々な業界の体験変革、新規サービスのデザインを創造するアクセンチュア ソングのデザインチームにて、マネジング・ディレクター兼デザインリーダーシップエグゼクティブとしてチームを率いる。
徐 聖喬|NTTコミュニケーションズ株式会社 KOEL UIデザイナー
デザイン制作会社に新卒で入社し、大企業からスタートアップまでのさまざまなクライアントが抱える課題の解決に従事し、紙やデジタル媒体を含めた制作業務やアートディレクションを経験。その後、NTTコミュニケーションズのインハウスデザイン組織「KOEL」に中途で入社し、社会インフラを支える企業として、教育や医療分野の社会課題の解決に向けた事業のプロダクトデザインやブランディングの支援に携わっている。
遠藤 茜|株式会社マネーフォワード HOMEカンパニー新規事業デザイナー
2020年にマネーフォワードに入社。
toC領域であるHOMEカンパニーで、新規事業開発をメインにデザインの仕事に携わる。
今まで関わったプロダクトは、Moneyforward 固定費の見直しシリーズ、Moneyforward MEの投資関連機能など。
金渕 良太|株式会社グッドパッチ UIデザイナー
元サウンドプロデューサー。メルセデス・ベンツ、湘南乃風など数々のテレビCM、アーティストへの楽曲提供を行いながら、デザイナー/コーダーとしてスタートアップ企業にて新規プロダクト開発に携わる。2016年に本格的にデザインの道に進む決心をし、2020年にGoodpatch入社。現在は、UIデザイナーとしてBtoB SaaSからiOSappなど領域・フェーズ問わず幅広く携わる。
セッション2:デザイン会社と事業会社の越境キャリア
一昔前であれば、デザイン会社で働いた先は独立がほとんどだったかもしれません。ですが、そこから事業会社での活躍というステップが見出され、さらには“再びデザイン会社へ戻る”といった人も現れつつある。それぞれに特徴があるはずの両者の間にある差異とキャリア上の可能性とは?両者を横断した面々にお話いただきます。ファシリテーターは、Goodpatch BXデザイナーから、丸井とグッドパッチの合弁会社Mutureの執行役員に就任した莇が務めます。
<スピーカー>
相樂園香|Takram デザイナー
株式会社ロフトワークにてFabCafeのアートディレクション・企画運営に携わったのち、フリーランスを経て2018年に株式会社メルカリに入社。研究開発組織「R4D」を経て、全社のブランディングを担当。2021年からTakramに参加。デザインフェスティバル『Featured Projects』主宰。印刷に夢中で、一軒家をリノベしながらリソグラフスタジオをつくっています。
篠原健|株式会社CUEBiC(キュービック)執行役員 CDO
映画製作会社に入社後、博報堂i-studio、McCann Erickson Japanで紙媒体から映像、デジタルまでデザインやアートディレクションを手がけドリコムに入社、執行役員としてデザイン組織戦略設計と実行。その後、SpeeeやNextBeatではCDOとしてCI/VI刷新など企業ブランディングや組織開発。2019年にはキュービックに入社、CDOとして「デザイン経営」を実践し新規領域にも取り組む。
野崎駿|株式会社LayerX Design Manager / Product Designer
クリエイティブエージェンシーでデザインから実装まで幅広く経験後、前職Goodpatchに入社。複数案件のクライアントワークを推進した後、UIデザイナーの統括として30人規模の組織マネジメント、プロジェクトのクオリティー管理、部署戦略の立案・実行に従事。現職LayerXでは、組織へのデザインイネーブルメントをミッションに、プロダクトデザインやブランドの構築、組織設計までと横断的に携わっている。
<ファシリテーター>
莇大介|株式会社Muture 執行役員
Webディレクター・クリエイティブディレクターとして10年以上の経験を積んだのち、GoodpatchにてUXデザイナーとして新規事業の立ち上げやグロース案件などを担当。大企業からスタートアップまでさまざまな企業を支援。NewsPicks主催NewSchool「顧客志向のUIUX戦略」講師、日経FinTech「UIを支えるUXデザイン概論」講師。現在は、株式会社Mutureへ出向、同社執行役員。
参加方法
8月28日までに、お申し込みとともにアンケートへのご協力をお願いいたします。 お申し込みされた方には【8月末頃】目安に参加可否をお送りいたします。 当日詳細に関しては追ってConnpass経由でお送りいたします。
<お申し込み条件>
・ご職業が「デザイナー」の方、もしくはデザインに関する業界や業務に従事されている方。
・9月7日にイベントへご来場可能な方(現地開催でのオフライン開催のため、お間違いないようご注意ください)
ご注意点
・今回オンライン配信、アーカイブ動画配信の予定はございません。
・今回オフライン開催のため会場スペースに限りがあり、そのため「抽選」とさせていただいております。当選をされていない方の来場はご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
個人情報の取り扱いについて
本サイト(以下、弊社フォーム)ではお客様の名前やメールアドレスなどの個人情報を収集いたします。また、弊社フォームにてご入力いただいた情報は、株式会社グッドパッチが取得及び管理し、本イベントの共催企業である株式会社インクワイアからご連絡及びサービスの紹介等のため書面又は電子データにて提供されることがございます。
収集した個人情報について株式会社グッドパッチでは「個人情報の取り扱いについて」に記載されている次の目的で使用いたします。
・セミナー、イベント等に関連して取得した個人情報の利用目的
詳しくは、株式会社グッドパッチの個人情報の取り扱いについてと、共催企業である株式会社インクワイア(designing)個人情報保護方針をご確認頂き、同意いただいた上で送信いただくようお願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.