Nov
11
SaaS事業3部門集結。ユーザベースが取り組むデザイナーが活躍できる環境づくりとは?
CDO登壇!SPEEDA,FORCAS,INITIALデザイナーにユーザベースのリアルを伺います!
Organizing : 株式会社グッドパッチ
Registration info |
オンライン参加 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
【好評につき増席!】SaaS事業3部門集結。ユーザベースが取り組むデザイナーが活躍できる環境づくりとは?
Uzabase SaaS Design Division がお届けする、SaaSデザインの波を1ヶ月の期間で感じられるイベント「Uzabase DESIGN WAVE」
今回は今年度のグッドデザイン賞を受賞し、現在約500社のデザイナー採用を支援するReDesignerが、ユーザベースではどのようにデザイナーが活躍できる環境づくりを行っているのか紐解きます。
B2B SaaS事業 執行役員 CDOの平野さんとSPEEDA, FORCAS, INITIAL 各プロダクトに所属する3名のデザイナーをお迎えし、 CDOがいる環境でのデザイン組織の魅力やチームづくり施策など、さまざまなバックグランドを持つデザイナーたちが最も力を発揮できる環境をどのように作っているのか具体的な施策とともにお話しいただきます。
またINITIALが今年度のグッドデザイン賞を受賞。話題のプロダクトのデザイナーにもお話を伺うことができます!
https://www.uzabase.com/jp/news/initial-gooddesign-award-2021/
当日は多くのUzabase SaaS Design Divisionメンバーに参加いただく予定ですので、チームの雰囲気を知りたい方や自社以外のデザインチームに関して興味がある方は是非ご参加ください!
こんな人にオススメ
- CDOがいる環境でのデザイン組織のリアルを知りたいデザイナー
- 複数名のデザイナーが所属するデザイン組織での働き方について知りたいデザイナー
- SaaSデザインに興味のあるデザイナー
- ユーザベースに興味のあるデザイナー
参加メンバー
平野友規|B2B SaaS事業 執行役員 CDO
多摩美術大学情報デザイン学科卒業、東京藝術大学大学院デザイン専攻修了。2017年にDesign school Kolding(デンマーク)のLab for social designで客員研究員。トランスコスモス、コンセントを経て、2011年にトライアンド(現 デスケル)を設立。 2019年にユーザベースのSPEEDA事業に参画。主な仕事は、SPEEDAのデザインマネジメント、三菱重工業の社会インフラ事業のDX推進に向けたビジョン策定支援、RICOH THETAの新規事業開発時におけるUX / UIデザイン。 iF コミュニケーションデザイン賞、German Design Award、グッドデザイン賞ベスト100など受賞。
茂木 孝純|SaaS Design Division FORCAS Design Team UIデザイナー
2010年にUfit(現TIS)に入社、業務システム開発やインフラ構築に従事。2014年にデザイナーへ転向、モンスター・ラボに入社しWEBサービスやアプリのクライアントワークを中心に多数の案件に関わる。担当したサービスがiOSベスト新着APPに2度掲載される。2019年にユーザベースに入社、現在はFORCAS Salesのリードデザイナーとして、デザインの力でプロジェクトを牽引することを大切にしている。
進藤かさね|SaaS Design Division SPEEDA Design Team UIデザイナー
2009年NPOジャパンベンチャーリサーチに入職。企業データ作成業務に従事。
2011年、法人化のタイミングでスタートアップデータベースプラットフォームentrepedia(現INITIAL)のプロダクト立ち上げに参画。サービスの仕様策定、開発スケジュール管理などのPM業務をメインに従事。
2017年、M&AによりUzabaseグループへ参加。2018年よりデザイナーへキャリアチャンジを行い、SPEEDAのUIデザインを担当。
廣田 奈緒美|SaaS Design Division INITIAL Design Team プロダクトデザイナー
2015年、非デザイナーからSPEEDAの一人目のデザイナーとしてユーザベースに入社。SPEEDAのトップページや検索のリニューアルなど、複数のプロジェクトに従事。その後、2017年にFORCASの立ち上げ、2018年にami(INITIALの前身)の立ち上げに参画。現在はINITIALのプロダクトデザインに従事。UI、グラフィック、コンテンツなど、領域広めの雑食型デザイナー。デザインの力でプロダクトを前進させることを大切にしている。
タイムスケジュール
19:00 ご挨拶
19:10 ユーザベースが取り組むデザイナーが活躍する環境づくり
19:30 パネルセッション(複数名のSaaS Design Divisionメンバーに登壇いただきます)
※この中で参加者の皆様から随時質問を受付回答いたします!当日はお気軽にコメントをお願いいたします!
20:20 締め・アンケート記入
20:30 終了
参加方法
- お申し込みとともにアンケートへのご協力をお願いいたします。
- お申し込みされた方には【11月10日】までにURLをお送りいたしますので、開催時刻になりましたらログインをお願いいたします。
- 緊急事態宣言を受け、各拠点からの配信となります。途中ご家族やペットの声など入る可能性がありますがご了承ください。
個人情報の取り扱いについて
[利用目的について] お申込時に入力いただいた個人情報は、当イベント主催者が開催におけるお申込受付と実施連絡を行う目的、および今後有益と思われるサービスやイベント・セミナーをご案内する目的で利用します。 「このイベントに申し込む」を押下した段階で、以下の個人情報の取り扱いについて同意したものとします。
[第三者提供について] ご提供いただいた個人情報は、下記の当イベント主催者へ提供いたします。各社のプライバシーポリシーに基づき、利用させていただきます。お客様の個人情報をお客様の同意なしに主催者以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
・株式会グッドパッチ https://redesigner.jp/privacy/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.