Registration info |
オンライン参加 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
各社が考えるプロダクトデザイナーとは Vol.3
2020年10月29日にも開催され、好評につき第三弾の開催! (前回イベントレポートはこちら )
近年、デザイナー職種の中でも最も注目されているプロダクトデザイナー。UIデザイン・UXデザインの領域を越境し、プロダクトマネジメントやプロダクトの接点全てに責任を持つ職種です。
ReDesignerでも100社にデザイン投資についてのアンケートを実施した際にプロダクトデザイナーの採用が日本において加速していることが可視化されました。
参考:デザイン投資、キャリア、ツールのトレンドを徹底解説!ReDesigner Design Data Book 2020
しかし、「プロダクトデザイナー」と一言で言っても企業によってその役割や影響範囲、キャリアも様々です。
今回は、Sansan社からサービスのグロースからデザイン組織構築も担当するデザインマネージャーの鈴木さん、
デザインからフロントエンド、ディレクションまで幅広いご経験をされてきた上原さんに、プロダクトデザインチームの役割と今後の挑戦についてお話しいただきます。
NTTコミュニケーションズのデザインスタジオ「KOEL」からは、KOEL立ち上げから自社プロダクト「NeWork™️」立ち上げにも関わった武田さんと「NeWork™️」のUI/UXデザインを担当する田中さんにご参加いただき、
社会インフラに関わるNTTコミュニケーションズのデザイナーの役割についてお話しいただきます。
それぞれのプロダクトデザイナーの役割、キャリア、求められることを各社のデザイナーに登壇いただき、紐解いていきます。
オンライン開催となりますので、ぜひお仕事終わりや合間のBGMがわりなどでお気軽にご参加くださいませ!
こんな人にオススメ
- 事業会社のプロダクトデザインに興味のあるデザイナー
- UI/UXデザイナーとして今後はよりプロダクトの上流からサービス全体を作っていきたい、作っているデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナーとしてキャリアを歩みたいデザイナー
- 各社のデザイナーが実際にどんな働き方・業務の進め方をしているのか気になるデザイナー
- 自身のキャリアについて悩みのあるデザイナー
- Sansan・NTTコミュニケーションズ「KOEL」に興味のあるデザイナー
スピーカー
鈴木 翔 │ Sansan株式会社 Sansan事業部 プロダクト開発部 デザインマネージャー
明治学院大学文学部芸術学科卒業後、エンジニアとしてシステム開発会社に就職するも、デザインの仕事が増え、Webデザイナーとしてのキャリアをスタート。 その後、東京のデザイン事務所で各種プロモーションやブランディング、UI/UX設計を含むトータルクリエイティブを担当。 2016年にSansan 入社。以来、プロダクトのグロース施策や新機能のUI/UX設計を担当。現在はグループマネジャーとして、デザイナーの組織構築も担当。
上原 茂実 │ Sansan株式会社 Sansan事業部 プロダクト開発部 プロダクトデザイナー
創業間もないシステム会社へ入社後、デザインからフロントエンド、ディレクションまでを担当。 その後、デザイン会社で転職し情報設計や要件定義などを担当し、アプリケーション開発からプロモーション等に広く関わる。 2015年にSansanへ入社。現在はスマートフォンアプリのオンライン名刺など主要機能のUI/UXを担当し、メンバーの育成や採用にも関わる。
武田透摩 |NTTコミュニケーションズ株式会社 デザイン部門「KOEL」 UXデザイナー
2012年NTTコミュニケーションズ入社、新規事業開発や研究開発に携わる。2018年にKOELの前身となる組織に参画。AIサービスのコンセプトデザイン、クラウドサービスのUIデザイン、当社企業理念の策定などを担当。2020年4月にKOELの立ち上げに携わり、組織の文化・骨格づくりに関わる。現在は昨年8月にリリースしたオンラインワークスペース「NeWork™️」にUXデザイナーとして携わっている。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。
田中 亮 | NTTコミュニケーションズ株式会社 デザイン部門「KOEL」 UXデザイナー
千葉工業大学大学院修了、学生時代はブランド体験とユーザー体験を考慮したデザインアプローチの研究に従事する傍ら、ベンチャー企業にてIoT,AIサービスやクラウドサービスのUI/UXデザインを担当。2020年NTTコミュニケーションズ入社、現在は昨年8月にリリースしたオンラインワークスペース「NeWork™️」のUI/UXデザインを担当し、カスタマーサクセスにも関わる。
ファシリテーター
佐宗 純 | 株式会社グッドパッチ ReDesigner事業責任者兼キャリアデザイナー
立教大学卒業後、大手通信会社にてデザイン会社と組み、デザイン思考を用いた新規事業開発に従事。2015年にUXデザイナーとして株式会社グッドパッチに入社。Prottの初期フェーズやデザイン思考研修の設計を担当。2018年5月、ReDesignerをリリースし、2019年6月、ReDesigner for Studentをリリース。事業責任者兼キャリアデザイナーとして100人以上のデザイナー面談を実施している。
タイムスケジュール
19:00〜 ご挨拶・本日の流れ
19:10〜 登壇①Sansan
19:30〜 登壇②NTTコミュニケーションズ
19:50〜 Q&A / インタラクティブセッション
20:20〜 締めの挨拶/アンケート回答
20:30 終了
登壇内容
- 事業説明
- プロダクトデザイナーの役割
- プロダクトの開発スタイルやデザインプロセス
- 上記に伴うデザインチームで実践している実際の施策や工夫
- 各社のプロダトデザイナーのキャリアステップ
参加方法
参加申し込みを頂いた後、「2月9日19時00分」までにオンライン会議URLのご案内をお送りいたします。 定員を上回るお申し込みをいただいた場合は抽選となりますので、当日に抽選結果をメールにてご連絡します。
※開催当日は、19時になりましたら事前にお知らせするURLよりログインをお願いいたします。 ※各拠点からの配信となります。途中ご家族の声など入る可能性がありますがご了承ください。
個人情報の取り扱いについて
[利用目的について] お申込時に入力いただいた個人情報は、当イベント主催者が開催におけるお申込受付と実施連絡を行う目的、および今後有益と思われるサービスやイベント・セミナーをご案内する目的で利用します。 「このイベントに申し込む」を押下した段階で、以下の個人情報の取り扱いについて同意したものとします。
[第三者提供について] ご提供いただいた個人情報は、下記の当イベント主催者および参加企業へ提供いたします。各社のプライバシーポリシーに基づき、利用させていただきます。お客様の個人情報をお客様の同意なしに主催者および参加企業以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
・株式会グッドパッチ https://redesigner.jp/privacy/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.