機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

18

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?

Organizing : 株式会社グッドパッチ(ReDesigner)

Registration info

オンライン参加

Free

FCFS
128/130

Description

ReDesigner Social Impact Weekとは?

社会課題×デザインをテーマに1週間に渡って社会課題に取り組んでいる企業が登壇するシリーズです。 Design Action・Creative Actionの重要性が叫ばれている中、各社は社会課題に対してどのようなアプローチを取っているのか、その中でデザインはどのような役割を担っているのかをお話しいただきます。

★特設サイトはこちら★
https://lp.redesigner.jp/social-impact-week

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?

第二弾は「食とデザイン」をテーマに、生産者側の視点から農業問題に取り組むファームノートの本多さん、消費者側の視点から食のあらゆるバリューチェーンに取り組むクックパッドの宇野さん、日本を代表する食品宅配ブランドOisixを展開するオイシックス・ラ・大地の戸田さんから、各社が考える社会課題や各社の進める事業・取り組みをご紹介いただきます。

なぜ、食に着目したのか?

コロナウイルスの影響で日々の食事の重要性が高まり、食に対する行動変容が見られる時代になりました。 また、食領域に関してもインターネットのあらゆるサービスが登場し、徐々に私たちのリアルな生活にも浸透し始めてきました。 一方、テクノロジーの浸透により消費者サイドだけでなく、生産者サイドへも変化が見受けられ、システムとして新しい基盤を構築する必要が出てきました。本テーマでは、消費者・生産者それぞれの食領域の機会・課題に対し最前線で取り組む3社から食と社会課題へのデザインの取り組みについてお話いただきます。

こんな人にオススメ

  • 食×デザインのテーマに興味のあるデザイナー
  • 食糧分野に取り組む各社に興味のあるデザイナー
  • 社会課題を解決するデザイナーの働き方に興味のある方

スピーカー

戸田 俊作|オイシックス・ラ・大地株式会社 シニアアートディレクター/デザイナー
2008年に多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後、広告制作を経て2017年にオイシックス(現オイシックス・ラ・大地)入社。 現在は、OisixECの売場全般のWebや紙のアートディレクションとデザインを兼務。

本多 壮一郎|ファームノート株式会社 取締役 事業統括
福岡県生まれ。立命館アジア太平洋大学卒。英国系医療機器メーカーのPMとして複数プロダクトの日本上市や拡販を成功させ、新たな治療方法の普及に貢献。2017年にファームノートにPMとして入社し、2018年9月よりプロダクトの執行役員として従事し、2019年9月より取締役 事業統括の職務に就く。

宇野 雄|クックパッド株式会社 デザイン戦略部 本部長/UI デザイナー
制作会社やソーシャルゲーム会社勤務の後、ヤフー株式会社へ入社。 Yahoo!ニュースやYahoo!検索などのデザイン責任者/デザイン部長を務める。2019年2月より現職。

ファシリテーター

佐宗 純 | 株式会社グッドパッチ ReDesigner事業責任者兼キャリアデザイナー
立教大学卒業後、大手通信会社にてデザイン会社と組み、デザイン思考を用いた新規事業開発に従事。2015年にUXデザイナーとして株式会社グッドパッチに入社。Prottの初期フェーズやデザイン思考研修の設計を担当。2018年5月、ReDesignerをリリースし、2019年6月、ReDesigner for Studentをリリース。2020年6月、東証マザーズ上場を経験。現在は事業責任者兼キャリアデザイナーとしてチームをリードしている。

タイムスケジュール

19:00 - ご挨拶・本日の流れ
19:10 - 登壇①オイシックス・ラ・大地様
19:25 - 登壇②ファームノート様
19:40 - 登壇③クックパッド様
19:55 - Q&A / インタラクティブセッション
20:20 - 締めの挨拶
20:30 - アフタートーク&アンケート回答

登壇内容

  • 各社が取り組んでいる食分野の課題
  • 社会課題に対する各社のアプローチ
  • 代表事例のご紹介
  • 各社のデザイナーの役割と期待
  • Q&A  

参加方法

  • お申し込みとともにアンケートへのご協力をお願いいたします。
  • お申し込みされた方には【12月17日】までにURLをお送りいたしますので、開催時刻になりましたらログインをお願いいたします。
  • 緊急事態宣言を受け、各拠点からの配信となります。途中ご家族やペットの声など入る可能性がありますがご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

[利用目的について] お申込時に入力いただいた個人情報は、当イベント主催者が開催におけるお申込受付と実施連絡を行う目的、および今後有益と思われるサービスやイベント・セミナーをご案内する目的で利用します。 「このイベントに申し込む」を押下した段階で、以下の個人情報の取り扱いについて同意したものとします。
[第三者提供について] ご提供いただいた個人情報は、下記の当イベント主催者へ提供いたします。各社のプライバシーポリシーに基づき、利用させていただきます。お客様の個人情報をお客様の同意なしに主催者以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。

・株式会グッドパッチ https://redesigner.jp/privacy/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Jun Saso

Jun Saso published 【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?.

12/04/2020 10:42

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは? を公開しました!

Group

ReDesigner

“To All Designers”

Number of events 110

Members 5363

Ended

2020/12/18(Fri)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/12/03(Thu) 18:00 〜
2020/12/18(Fri) 18:00

Location

オンライン開催のため、どこからでも参加いただけます!

オンライン開催のため、どこからでも参加いただけます!

Attendees(128)

Kakeru0123

Kakeru0123

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

モチ

モチ

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

Rinka-Mine

Rinka-Mine

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

amichun

amichun

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

DaisukeMikita

DaisukeMikita

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

touhumaru

touhumaru

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

Ikemura

Ikemura

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

backinthesummer

backinthesummer

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

JunIgeta

JunIgeta

【食 x デザイン】「消費」と「生産」の変化。未来の食のバリューチェーンとは?に参加を申し込みました!

Attendees (128)

Canceled (7)