May
16
【増枠】Business Designer Meetup〜社内新規事業におけるデザインの役割〜
モリサワ×Goodpatch×三菱UFJ信託銀行
Organizing : 株式会社グッドパッチ
Registration info |
抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Business Designer Meetupとは?
ビジネス×デザインの領域で事業立ち上げ/事業推進を実践しているデザイナーやディレクターの方々にご登壇いただき、企業で新規事業を立ち上げる際に実務で活かせるTipsをお届けするミートアップです。
■参考記事 「刈り取りと種まきを交互に」ゼロをイチにする、ビジネスデザイナーという職業 / Takram佐々木さん
こんな人にオススメ
- 事業立ち上げに興味のあるデザイナー、ディレクター
- 実務経験が3年以上あり、ビジネス立ち上げの最上流から関わっている方
- 大企業における新規事業立ち上げにおけるデザイナーの立ち回りを知りたい方
今回のテーマ:社内新規事業におけるデザインの役割
今回は、多くのデザイナーに愛されるフォントメーカー株式会社モリサワのチーフイノベーションディレクター菊池さん、デザインパートナーのグッドパッチでビジネスデザインを推進しているデザインディレクターの大山・ビジネスデベロップメントの小林、多くの新規事業を企画しながら創業92年史上初のデザイン組織立ち上げに挑戦している三菱UFJ信託銀行の齊藤さん・伊藤さんを迎え、大企業の新規事業×ビジネスデザインについてお話します。
大企業で新規事業創出に挑戦しているモリサワ・三菱UFJ信託銀行の事例、デザインパートナーとしてクライアントの新規事業創出を支援しているグッドパッチの事例を通して、組織デザインのナレッジ、POやデザイナーの関わり方、実践したデザイン手法などについて幅広く語ります。
優れたデザインがビジネスの独自価値に繋がる今、デザイナーがどのようにビジネス創出に関わるべきか一緒に紐解きましょう。
スピーカー
菊池 諒氏|株式会社モリサワ Chief Innovation Director
フォントメーカーのモリサワにてChief Innovation Directorを務める。 米国の名門美術大学Rhode Island School of Designにリサーチフェローとして留学。帰国後、経営大学院にてイノベーション領域を専攻しMBAを取得。2017年グローバル戦略の一環としてNYのWeWorkにて米国のブランディング/デザイン市場をリサーチし、同年10月に社長直轄のグローバル視点におけるイノベーション部門MORISAWA BRAND NEW Labを設立し統括。 2019年2月、米国スタートアップ向けのブランディングWebサービス『ZeBrand』をローンチ。SXSW出展やWeWork NYでのイベントも手掛ける。
齊藤 達哉氏|三菱UFJ信託銀行 経営企画部 FinTech推進室 調査役補
東北大学経済学部卒業後、三菱UFJ信託銀行入社。 不動産仲介、法人融資営業等を経て、2016年12月に経営企画部内に設立されたFinTech推進室の1人目の専任担当者として従事。 情報銀行「DPRIME(仮称)」をはじめ様々な新規事業を企画、イノベーターとして10件以上のプロジェクトでデザイナーを含むチームのリーダーを務める。
伊藤 梨恵氏|三菱UFJ信託銀行 経営企画部 FinTech推進室 デザイナー
青山学院大学経済学部卒業後、南足柄市役所に入庁。 3年務めたのち、一念発起しデザイナーを志し、デザイン関連の会社に数社務める。2015年10月、DMM.comに入社し、DMM光のサイト・ロゴデザイン、DMMアカデミーやDMMスクラッチの立ち上げに従事。 2018年10月、三菱UFJ信託銀行に初のデザイナーとして入社し、FinTech推進室で新規事業や社内変革に携わる。
大山 翼氏|株式会社グッドパッチ DesignDiv デザインディレクター
映像制作会社を経て、2008年よりWebディレクターとしてデジタルサービスやデジタルコミュニケーションのデザインに関わる。制作会社及びデジタルエージェンシーでのクライアントワークを経験後、2012年、リクルートコミュニケーションズ入社。リクルートテクノロジーズへの転籍を経て、2017年よりGoodpatch入社。現在はデザインディレクターとしてサービスデザインのプロジェクトマネジメント、サービスのUXデザイン、クライアントの組織デザイン支援を担当。
小林 尚規氏|株式会社グッドパッチ CustomerDevelopment ビジネスデベロップメント
1988年愛知県生まれ。新卒で自動車メーカーに入社し、次世代車両の先行開発に携わる。その後、不動産事業会社および不動産業のコンサルタントを経験。2014年からWebプロデューサーとして活動し、クライアントのデジタルマーケティング支援を行う過程で、多種多様なプロジェクトおよびクリエイティブを手掛ける。現在はグッドパッチのビジネスデベロップメントとして「デザインの力でクライアントビジネスを成功に導く」という志を掲げて邁進している。
ファシリテーター
佐宗 純 | 株式会社グッドパッチ ReDesigner事業責任者兼キャリアデザイナー
立教大学卒業後、大手通信会社にてデザイン会社と組み、デザイン思考を用いた新規事業開発に従事。2015年にUXデザイナーとして株式会社グッドパッチに入社。Prottの初期フェーズやデザイン思考研修の設計を担当。 2018年5月、ReDesignerをリリースし、2019年3月、ReDesigner for Studentをリリース。事業責任者兼キャリアデザイナーとして100人以上のデザイナー面談を実施している。
タイムスケジュール
19:10 開場
19:40 ご挨拶・アイスブレイク
19:50 登壇①モリサワ
20:05 登壇②Goodpatch
20:20 登壇③三菱UFJ信託銀行
20:35 Q&A
20:50 懇親会
21:50 終了
登壇内容
- 新規事業立ち上げ時のチーム体制
- 事業立案や事業戦略、コンセプト策定における工夫
- どのようにデザイナーと並走するのか
- どのようにチームでコラボレーションするのか
- プロジェクトに取り入れて成功したデザイン手法の事例
会場
株式会社グッドパッチ 〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町3−3 VORT渋谷south2階
詳しいアクセスはこちら
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.